豪華ホテル宿泊券プレゼント! by 一休.com

青森 ねぶた ラブライブ

もう終わっちゃったけど、今年のねぶたにはラブライブねぶたがあった、らしい。
青森ねぶたは8月2日に前ねぶたとして運行していた、とある。

うーむ、そんなのいたっけ?

そもそもラブライブを知らなかったので検索。
ふぅ、オタ系か。。。

確かにいたような、いないような。。。
まさにその日にハネトやってたんだけどな。

ま、どーでもいいか、な。


青森 ねぶた はねと

今年のねぶた、とても楽しかった!

行く前は当たり前だけど見たことなかったので、正直面白いのかな?と思ってた。
祭りといっても大したことないんじゃないかな、とね。

確かに、ハネトにならずに単に沿道でねぶだを見てただけなら、来年また行こうとは思わなかったかも。
ワ・ラッセで灯りの点いてるねぶたをじっくり見れるからね。

祭りの最大の醍醐味はやはり行列に混ざって踊ること!

踊る、といっても、振り付けはカンタン。
っていうか、振り付けは無いし。
単にくねってスキップしてるだけ。
大人なら3秒で覚えられる。

行列への参加の仕方もカンタン。
事前予約など一切なし。
ハネト衣装に着替えて、時間までに行列のスタート地点にいるだけ。

ハネト衣装はレンタルしてる。
今年借りたところは 1人 2,600円だった。

祭りは19:10に始まるから、17時くらいにはレンタルして着替えはじめ、着替え終わったら軽くご飯を食べておく。
脱いだ服は祭りが終わるまで預かってくれるので、終わったら元のレンタルショップに戻ればいい。

レンタルショップといっても、普段は呉服屋さんみたい。
貸衣装に余りがあれば、当日でもokだって。

混ざる行列は企業と市民団体の大きく2つがあり、企業の行列は部外者は入れないので (ねぶたで賞を取るために衣装から何から気合が入ってる) 、市民団体の行列にしれっと混ざること。

お勧めは県庁ねぶた。
青森県庁の関係者の行列だけど、何の事は無い、入ってみれば半分くらいは青森県外人。
ラッセーラーの掛け声も代わる代わるかけさせてくれて、札幌や埼玉から来てる人もいたし。

中に混ざって跳ねてると、ガンガン汗をかくので、うちわで扇ぎながら2時間ほど練り歩く。
疲れたら途中で抜ける。
激しいので、子連れは30分が限界でしょ。
我が家は幼稚園児を連れて、40分ほど行列に混ざって跳ねて、そのあと行列を抜けてかき氷を食べました。
火照った体に冷たいかき氷がサイコーでした。

なので、ねぶたに行ったらぜひハネトに参加してみてください。
必ず思い出に残るような楽しい体験ができますよ。

青森 ねぶた 日程

今年のねぶたは2015年8月2日(日)から8月7日(金)まで。
というか、毎年8月2日から8月7日までで同じ日です。

ということで、今年は無事終わりました。
ねぶた関係者の皆さま、本当におつかれさまでした。

ねぶた大賞は日立が受賞。
35年間の凱旋太鼓もこれにて見納め。
とても迫力がありました(^^)

また来年も違った形で盛り上げていただきたいです。